CAREER CRED キャリア・クレド
           代表 今泉恵美子
キャリアメンタルコーチ
迷いの先に、ほんとうの自分が待っている。キャリアや生き方に「このままでいいのかな」と感じたとき、それは、まだ見ぬ自分への入り口かもしれません。
コーチとなって15年、その後キャリアコンサルタント、カウンセラーの資格を取得し、多くの方々のセッションをしてきました。仕事と家庭の両立に悩む方、子育てに戸惑う方や、自分に自信を持てない方、このままでいいのかと不安を抱える方など、様々な人生の岐路に立った皆様を支援させていただいております。
私が提供するセッションは、あなたの"根っこ"に寄り添い、「本来の自分でいいんだ」と心から思えるようになる、そして自分の軸を見つける対話の場です。
無料カウンセリングを予約する
本質と未来に寄り添うメンタリング
共感的対話
あなたの物語に耳を傾け、言葉にならない想いも大切に受け止めます。安心して自分の内面と向き合える対話空間を創ります。
心理×キャリアの統合視点
内面の声とキャリアの道筋を結びつけ、一貫性のある人生設計をサポート。分断されがちな「心」と「仕事」を調和させます。
自己信頼を育むアプローチ
答えはあなたの中にあります。その気づきを引き出し、自分自身を信じる力を育みながら、本来の自分を生きる勇気をサポートします。
Credo Session(クレドセッション)
モヤモヤの言語化
漠然とした不安や迷いを丁寧に紐解き、明確な言葉にしていきます。自分の内側にある本当の声を聴く第一歩です。
価値観の再発見
あなたの大切にしている価値観や信念を探求。日常に埋もれがちな「本当の自分」の羅針盤を見つけます。
新たな視点の獲得
固定観念から解放され、多角的な視点で自分と向き合います。可能性の幅が広がる瞬間です。
未来への道筋設計
本質に沿った具体的な一歩を見出し、持続可能なキャリアと人生の設計図を描きます。
セッションの特徴
完全パーソナライズ
一人ひとりの状況や課題に合わせたオーダーメイドのセッション。マニュアル通りではなく、あなただけの道筋を一緒に探ります。
心理的安全性の確保
どんな迷いや感情も否定せず、安心して自己開示できる空間づくりを大切にしています。弱さを見せられる場所だからこそ、新たな強さが生まれます。
長期的な成長視点
一時的な解決だけでなく、自分自身で答えを見つけ続ける力を育みます。セッション後も自走できる内的基盤づくりをサポートします。
本質と未来に寄り添う キャリアメンタルコーチ
今泉 恵美子
国家資格キャリアコンサルタント
日本メンタルファウンデーション協会認定プロフェッショナルコーチ
WWFA認定コーチ  エニアグラム心理コーチ  1級家事セラピスト
企業研修講師としての経験
大手企業から中小企業まで、様々な組織でコミュニケーションやキャリア開発の研修を実施。現場の「リアル」に触れ続けてきました。
キャリアコンサルタント資格取得
国家資格キャリアコンサルタントとして、キャリア理論と実践的なカウンセリング技術を習得。理論に基づいた確かなサポートを提供します。
心理カウンセラーとしての学び
二者心理学、エニアグラム分析、認知行動療法、交流分析など複数の心理アプローチを学び、内面の声に耳を傾ける技術を磨きました。
子育てから学んだ「信じて待つ力」
二児の母として、成長のプロセスには「待つ」ことの大切さを実感。この経験がカウンセリングにも活きています。
私について
はじめまして 今泉恵美子と申します。
東京在住で、夫と娘、息子の4人家族です。
趣味は、仲間と続けているジャズダンスです。
大学卒業後、大手銀行の社長秘書として勤務ののち、長年「人材育成」の仕事に従事し、企業研修講師業や人材コンサルティング業務に携わってきました。
また、自分の子育て経験から、子育て支援にも力を入れ、子育てコミュニティ「親を楽しむサロン」を共同主宰し、講師仲間と立ち上げたHome to Workでは、仕事と家庭の両面から幸福度を高めるワークライフエンリッチメントを広めています。
個人向けセッションでは、コーチとしての仕事を12年ほど前にスタートさせ、その後は国家資格キャリアコンサルタントとして仕事やプライベートを含めた、そのクライアントさんのキャリア(人生)全般のサポートをするべく、会社員、子育て中の親御さん、学生さん等、様々な方々と面談してきました。
しかしながら、子育てや仕事等のご相談に乗るにつれ、もっと内面的なサポートや、カウンセリング的関わりが必要だと感じ、野口嘉則先生、綾先生の元、心理学のスキルのみならず、カウンセラーとして、人としての大事な考え方やあり方を学び、日本メンタルファウンデーション・コーチ協会にて、認定プロフェッショナルコーチの資格を取得。現在は、その方の状況に合わせた関わり方を大切にしながら、セッションを実施しています。
これまでの私
人材育成の仕事が大好きだった私が、 幾度となく、わが子の子育てに行き詰まりました。
他のお母さんは上手に子育てしてるのに、私はなぜうまくいかないんだろう。
当時の私は、子どもを自分が何とかしなきゃと思っていたのです。 でも、そうすればそうするほど 子どもから笑顔が消えていき、 私は一体何をやっているんだろうと自己嫌悪に陥りました。
その時、企業研修で教えていたコーチングのことを思い出しました。 「その人の中に答えはある」「その人には無限の可能性があることを信じる」 というコーチングの考え方が、何一つできていないことに、気づいたのです。
そして私自身がコーチから、個別セッションを受けることで、 子どもの可能性を信じながら向かい合えるようになり、 次第に子どもとの関わり方が変わり、 すると子ども自身にも変化が現れたのです。
私たち親子にとって 大切な1年間を過ごすことができました。
その後、改めてコーチングを学び直し、 企業研修はもちろん 子育て講座等でコーチングについてお伝えしたり、 個別セッションをするようになりました。
さらに、おひとりお一人に向かい合って、その方の人生全般を応援していきたいと思い、 キャリアコンサルタントの資格を取得したり、 NLP やエニアグラム心理学等の学びを深め、自分のやりたいことを追い求めてきました。
しかしながら、頑張ってやっているのに何か足りない、 もっと頑張らなきゃ!と思いながらも、疲れている自分がいました。
カウンセリング体験の効果
そんな時 出会ったのが、野口先生のセミナーでした。 本当の自己肯定感を育むためには、自己受容することが大切であり、 そのためには自分のどんな感情も味わうこと。 これは私にとって目から鱗でした。
そこで、「よし、ネガティブな感情も受け止めるぞ」と元来の解決志向で取り組もうとしました。が、「ネガティブな感情も受け止める」というのは、 簡単にできるものではありませんでした。
なぜなら、「昨日より今日 今日より明日」という風に、 前を向き、成長し続けることが良いことと信じてきた私にとって、 辛いとか、情けないとか、悔しい気持ちは、見ないようにしてきた感情だからです。 悩む暇があったら、解決策を考えなきゃと 自分のお尻を叩いてきました。 もちろんそれがあったからこそ、頑張れたこと、 手に入れることができたものもたくさんあり、よかった面もあるのですが…
そんな風に、感情に一人では向き合いきれなかった私も、 メンタルファンデーションコーチ(MFコーチ)養成講座で、心理学の教えを受け、 さらにカウンセラーの学びのために、カウンセリングセッションを受けたことで、 自分のネガティブな感情に向かい合うことができるようになったのです。
きっと一人では向き合い切れなかったと思います。
カウンセラーの方に、評価無しに受けとめてもらうことで、 最初は言葉にもできなかったモヤモヤした感情に、一つずつ向き合えるようになりました。 すると、「頑張ってない私でもいいんだ」「こんな残念な私でもいいんだ」と思えるようになり、 そんな自分に「そりゃ疲れるよね」とか「頑張ってるね」 と自然と声をかけられるようになりました。 これが自己受容の感覚なのだと実感できました。
正直なところ、未だに、情けない自分を見たくない時もあります。 でもカウンセラーと一緒だから、そこに留まることができるのです。 セッションを受けることで、私自身が自分の一番の理解者になれた気がします。
そんな自分自身の変容を通じて、私がやりたい仕事はこれだと思うようになりました。 私のように、もっと変わらなきゃと頑張っている方や、 モヤモヤした心の不安を抱えた方に、 是非「本来の自分の姿でいいんだ」と思えるようになってほしい そんな思いでいます。
自分自身の心の土台づくりには、ある程度時間がかかりますが この「根っこ」の部分が、しっかり大地に根付くことができたら、 自分の軸がはっきりし、目標にも向かいやすくなり、 何より生きやすくなると考えています。
是非一人でも多くの方に、 ご自分の感情を大切にして、本当の自分軸を見つけていただきたい
“自分らしく生きる”
そのために、私はセッションを通じて、心のベースづくりの伴走をさせていただきます。
お客様の声
鈴木さん(29歳・会社員)
「何となく続けてきた仕事に疑問を感じていましたが、自分の強みや本当にやりたいことが見えませんでした。セッションを通して自分の価値観と向き合い、自信が少しずついてきて、新たな一歩踏み出す勇気をもらいました。」
田中さん(42歳・経営者)
「起業して3年、成功しているはずなのに空虚感がありました。対話を重ねるうちに、本当の自分の軸が見えてきて、ビジネスの方向性を調整。自分の中の優先順位も明確になり、今は仕事だけでなくプライベートとともに充実感があります。」
佐藤さん(35歳・フリーランス)
「仕事と家庭の両立に悩んでいました。優先順位が混沌とし、いつもイライラしていて、自分に自己嫌悪がありました。カウンセリングで自分の行動パターンを理解し、自分を責めるのではなく、本質的な欲求に向き合えるようになりました。」
お問い合わせ
お問い合わせフォームについて
下記フォームからご連絡いただくと、3営業日以内に返信いたします。初回無料相談(30分)のご予約も承っております。万が一返信がない場合は、メールアドレスからお問い合わせくださいませ。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdi9fBBGd9tkaStKxN0deh8x1hkP9zaG9xMC8rZXb_kTybmfg/viewform?usp=sharing&ouid=114564361788966373630
キャンセルポリシー
セッション予約後のキャンセルは、7日前まで無料、3日前まで50%、それ以降は100%のキャンセル料が発生します。やむを得ない事情の場合はご相談ください。
よくあるご質問
  • セッションは何回必要ですか?→個人差がありますが、3〜5回で変化を感じる方が多いです
  • 対面とオンライン、どちらがおすすめですか?→どちらも効果に差はありません
  • セッション後のサポートはありますか?→セッション間のメールサポートを無料で提供しています
メールでのお問い合わせ:[email protected]
Made with